レンジフードを分解―1DKハウスクリーニング
1DKでも時間がかかるハウスクリーニング
今日のお部屋は1DKの間取りです。角部屋でもないので窓は一か所,ベランダも広くありません。でもなぜか時間がかかってしまいました。
なぜかというと…

レンジフードが汚れていたからです。
ケーシング内部も油がこびりついていたので外して洗いました。

油は取れましたが錆が酷くてあまりきれいになりませんでした。

ファンの油はシロッコケレンでこそぎ落としました。

後は洗剤とお湯で洗います。

間取りからしてお一人暮らしだと思われます。部屋の汚れ具合からするとそんなに長く住んでいたわけではないと思われるので,マメに料理をされる方だったのでしょう。でもケーシングの錆の状態からするともしかしたら前回の退去清掃でフード内部は省略したとか?
お風呂掃除は清潔感をアピール
お風呂の浴槽エプロンを外してカビを取り除きます。それから天井・壁・浴槽内部と進んで最後にカランや手すりなどを清掃していきます。
天井は中性洗剤と水拭きで光らせて…。

カランなどの光りものは酸性クリームクレンザーで磨きます。

お風呂ではないですが光り物つながりで…。IHはオレンジストロングというコンパウンドみたいなクレンザーで仕上げ磨きしました。

そんなわけでいい時間になってしまった
レンジフードを分解したり仕上げを念入りにしたりで,1DKといえどやはり時間がかかります。今の時期それほど忙しくないので大丈夫です。

16時過ぎにワックスをかけ終わって撤収です。


